子供用見守りGPSを性能別に徹底比較!どれが良いかもう迷わない

こんにちは、まさぱぱ(@NeoMasaPapa)です。
今年はコロナの影響で入学式も始業式も変則的でしたが、ようやく通常通りに通学ができるようになったのではないでしょうか。通学できるようになったと思えば、急に在宅勤務が終わり会社に出勤。子供の行動に対する心配事が増えましたよね。そこでうちは子供用GPS(GPS Bot 第二世代)を購入しました。子供のおおよその位置情報をiPhoneやAndroidといったスマホへお知らせしてくれます。目的地への到着や不審な動きもプッシュ通知で届けてくれるので安心です。

うちの娘も1年生!大きくなったけど、まだまだ心配。
ただ、いろんな会社から販売されていて、どれを買うのか決めるのに一苦労しました。
そこで!性能別に各社を比較してみました。購入の決め手となるポイントは家庭それぞれかと思うのでこちらを参考に購入を検討してみてくださいね。
見守りGPSを利用料金で比較
料金を重視したい!という方はこちらをご覧ください。端末料金を含む2年間、3年間使用した場合のトータルコストも検証してみました。



すべて税込金額で表示しています(総額表示対応済み)!
端末料金 | 月額料金 | 事務手数料 | 2年間コスト | 3年間コスト | |
---|---|---|---|---|---|
GPS Bot 第2世代 | 5,280円 | 528円 | 0円 | 17,952円 | 24,288円 |
soranome | 一括14,520円 or 分割605円×24 | 539円 | 3,300円 | 30,756円 | 37,224円 |
みもり | 8,580円 | 748円 (初月無料) | 0円 | 26,532円 | 35,508円 |
まもサーチ2 | 5,980円 | 月528円 or 年5,500円 | 0円 | 18,652円 16,980円※ ※年額プラン利用時 | 24,988円 22,480円※ ※年額プラン利用時 |
goo of things いまここ | 9,680円 | 638円 (初月無料) | 0円 | 24,354円 | 32,010円 |
どこかなGPS | 13,200円 通信費2年分込み | 月額不要 3年目以降月440円 | 0円 | 13,200円 | 18,480円 |
FamilyDot | 9,900円 通信費2年分込み | 月額不要 3年目以降年5,500円 | 0円 | 9,900円 | 15,400円 |
Family Dotの料金が改定され、最安値になりました。🏆
最初の購入代金に2年分の通信費が含まれているので月額料金はかかりません。短期間だけ使用したい家庭には不向きですが長期利用する!と決めている家庭にはメリットが大きいです。短期間だけ使用したい場合は端末料金・月額料金・事務手数料を考えると『GPS Bot』がおすすめです。
見守りGPSを大きさ・重さで比較
GPSはランドセルに付ける、または入れることになります。子供への負担を考慮したい方はこちらをご覧ください。



うちの子は毎日荷物パンパン!小ポケットの隙間にGPSを入れてます
サイズ[mm] | 重さ | |
---|---|---|
GPS Bot 第2世代 | 50×50×18 | 46g |
soranome | 51×51×15 | 39g |
みもり | 48×48×19.6 | 48g |
まもサーチ2 | 45×45×15 | 36g |
goo of things いまここ | 51×51×15 | 39g |
どこかなGPS | 47×47×15.5 | 34g |
FamilyDot | 45×45×18.5 | 34.5g |
サイズでは『まもサーチ2』、重さでは『どこかなGPS』が勝利🏆
『まもサーチ2』の丸型ボディは可愛らしさだけでなく、丈夫で小さく、とっても軽いのが特徴。これならちょっとした隙間に入るし、重たいランドセルを背負っている子供の負担にもならない。ただ、丸型だとランドセルに入れておくとコロコロと転がってしまう恐れがあるので、ケースに入れてナスカンやフックに取り付けておくのがおすすめです。
見守りGPSをバッテリ容量で比較
毎日使うものだからバッテリの持ちを重視したい!という方はこちらをご覧ください。



携帯、PC、タブレット、シェーバー…毎日いろんなものを充電するから、極力充電回数を減らしたい
電池持ち | バッテリ容量 | 充電通知 | 充電端子 | |
---|---|---|---|---|
GPS Bot 第2世代 | 最長1ヶ月 | リチウムイオン電池 1400mAh | プッシュ通知 | USB Type-C ケーブル別途 |
soranome | 最長1週間 | リチウムイオン電池 700mAh | プッシュ通知 | microUSB ケーブル別途 |
みもり | 最長3週間 | リチウムイオン電池 1350mAh | プッシュ通知 | microUSB ケーブル別途 |
まもサーチ2 | 最長1ヶ月 | リチウムイオン電池 1100mAh | プッシュ通知 | microUSB ケーブル別途 |
goo of things いまここ | 最長2週間 | 非公開 | プッシュ通知 | microUSB ケーブル別途 |
どこかなGPS | 最長3週間 | リチウムイオン電池 397mAh | メール通知 | microUSB ケーブル付属 |
FamilyDot | 最長3日間 | リチウムイオン電池 800mAh | プッシュ通知 | microUSB ケーブル付属 |
バッテリ容量では『GPS Bot 第2世代』が勝利🏆
バッテリ容量『mAh』が大きければ、使い続けられる時間が延びることになります。各社プッシュやメールで充電通知をしてくれるから毎日の充電が苦でなければどれを選んでもOK。ただ、充電完了までに2~4時間ほどかかることも覚えておいてください。また、充電ケーブルが付属していない製品が多いので既に持っているかの確認、もしくは合わせて購入することを忘れないように!購入するときは対応端子に注意が必要です。
見守りGPSを測位方式・通信方式で比較
できるだけ子供の正確な位置を知りたい!という方はこちらをご覧ください。



子供の位置がわからないとGPSの意味がないよね
測位方式 | 通信方式・エリア | |
---|---|---|
GPS Bot 第2世代 | ・GPS/みちびき/BeiDou/Galileo/SBAS ・アシストGPS(A-GPS) ・WiFi ・携帯基地局 ・モーションAI( 加速度センサー / ジャイロ ) | LTE M(Docomo) |
soranome | ・GPS/みちびき/BeiDou/Galileo/GLONASS ・アシストGPS(A-GPS) ・WiFi ・携帯基地局 | 4G/LTE(Docomo) |
みもり | ・GPS/みちびき/GLONASS/BeiDou/Galileo ・アシストGPS(A-GPS) ・WiFi | LTE M |
まもサーチ2 | ・GPS/みちびき ・WiFi ・携帯基地局 ・加速度センサー | LTE M(SoftBank) |
goo of things いまここ | ・GPS/みちびき/BeiDou/Galileo/GLONASS ・WiFi | LTE M |
どこかなGPS | ・GPS/みちびき/GLONASS ・WiFi ・携帯基地局 | LTE M(SoftBank) |
FamilyDot | ・GPS ・WiFi ・携帯基地局 | 2G(GSM) 3G(W-CDMA) |
- GPS
-
アメリカで開発されたシステム。日本語では「全地球測位システム」と言われています。GPSデバイスは人工衛星(GPS衛星)から発せられた電波を受信して、三角測量により現在位置を算出しています。
- みちびき
-
日本の衛星測位システム。米国のGPSと一体で運用され、みちびきが補佐をすることでより高精度で安定した位置情報を得ることができます。
- BeiDou
-
アメリカのGPSに依存しない中国独自の衛星測位システム。2020年時点では衛生数が最も多く、世界最大の測位システムとなっています。
- Galileo
-
EUが構築した衛星測位システム。米国のように軍が運用するのではなく、民間が主体として運用しています。Galileoの精度は1mとも言われています。
- SBAS
-
静止衛星からGPS衛星等の測位システムに誤差補正情報を送信するシステムの総称。補正情報を受信することで測位の精度を高めることができます。
- GLONASS
-
ロシアの宇宙軍が運用する衛星測位システム。GLONASSの精度は10~25mのため、GPSと併用することで測位精度を向上させることができます。
- A-GPS
-
携帯電話やWiFiのデータ通信を補助的に利用して位置を特定します。屋内などGPSの測位が難しい場合でも携帯電話・WiFiの電波が届いているエリアであれば位置を確認できます。
- 加速度センサー・ジャイロ
-
加速度センサーにより人の動きや振動、衝撃を検知します。ジャイロは加速度センサーでは反応しない回転の動きを検知します。子供の動きから状況を判断し、解釈することで信頼性の高い測位が可能になります。
2020.11月 まさぱぱ調べ(参考程度にお願いします)
多くの測位方式に対応しているほうがより正確な位置を把握できます。GPSの精度が低いと位置情報が更新されず子供がいつまで経っても家から動かないということも…ということで測位方式では『GPS Bot 第2世代』が勝利🏆 通信方式については省電力かつ広域をカバーできる『LTE-M』がおすすめです。
『みもり』ですが『LTE-M』に対応した最新型が3月10日(水)に発売されました。サイズダウン・軽量化・測位方式の追加等、魅力的なアイテムになっています。『FamilyDot』は海外でも使用できるメリットがありますが、こちらも通信サービスが終了する可能性があることも覚えておいてください。
見守りGPSを機能で比較
性能よりも、機能の違いをを知りたい!という方はこちらをご覧ください。
基本機能比較
通知方法 | 現在地更新間隔 | 履歴保存期間 | 保護者登録数 | 防水・防塵 | |
---|---|---|---|---|---|
GPS Bot 第2世代 | プッシュ通知 | 最短1.5分 | 1週間 | 制限なし | IP55 |
soranome | プッシュ通知 | 最短3分 | 30日 | 4人 | IP55 |
みもり | プッシュ通知 | 最短1.5分 | 3か月 | 8人 | IPX5 |
まもサーチ2 | プッシュ通知 | 最短1分 | 3か月 | 5人 | IP65 |
goo of things いまここ | プッシュ通知 | 最短1.5分 | 1週間 | 制限なし | IP55 |
どこかなGPS | メール通知 ※一部プッシュ通知 | 最短3分 | 3日 | 4人 | IP67 |
FamilyDot | プッシュ通知 | 最短3分 | 1日 | 制限なし | IP65 |



更新間隔が短ければ短いほど、細かな位置情報を知ることができます
通知機能比較
音の発生 | 現在地発信 | 乗り物移動通知 | 危険エリア通知 | 不審者情報連動 | |
---|---|---|---|---|---|
GPS Bot 第2世代 | なし | なし | なし | なし | なし |
soranome | なし | あり | なし | なし | なし |
みもり | あり | あり | あり | あり | あり |
まもサーチ2 | なし | あり | なし | なし | なし |
goo of things いまここ | なし | あり | なし | なし | なし |
どこかなGPS | 一部あり | あり | なし | なし | なし |
FamilyDot | なし | なし | あり | なし | なし |
機能面の多さだけをみると『みもり』が勝利🏆ただ、機能が多いから一概に良いとは言えない。音が発生する機器の持ち込みができない学校があったり、いろんな通知がくると余計に不安を感じる人もいると思います。それぞれのご家庭や自宅周辺の環境に合わせて必要な機能を選ぶことが重要です。
『どこかなGPS』の通知方法で『一部プッシュ通知あり』とあるのは、『はなれたアラート』といってGPS本体とアプリを入れたスマートフォンが離れたときにプッシュ通知でお知らせしてくれる機能。GPSの置き忘れや子供が迷子になるのを未然に防ぐことができる。また、このお知らせ通知時と電源を切るときに音が鳴るので、音の発生で『一部あり』としています。
見守りGPS各社のおすすめポイント
- AI搭載で子どもの行動範囲を学習、エリアを逸脱すると通知
- 最長1か月連続利用
- 測位方式が豊富で、位置情報の精度が高い
- 兄弟それぞれにGPS BoTを持たせると、同時に見守ることが可能
- ボタンもブザーもないので学校持ち込みも安心
- 不審者情報と連携して音声で注意
- 緊急時にSOSボタンを押すと保護者のスマートフォンに通知が届く
- 行動履歴が過去3ヶ月間確認できる
- 危険エリアに立ち入った際に音声で警告
- アプリから音声メッセージを送信
- 『LTE-M』に対応した最新型が3月10日(水)に発売
- バッテリー・精度の向上(まもサーチ比較)
- 本体から現在地を発信し、スマホに通知することが可能
- バッテリー残量が少なくなると通知でお知らせ
- アプリ内の通知は履歴が残り、見逃しを防げます
- 登録した危険エリアに立ち入った際に通知でお知らせ
- いまここボタンを押すと保護者のスマートフォンに通知が届く
- 地図画面で防災情報を確認することができる
- シリコンカバー付属
- 本体中央のボタンを押せば、スマホにメールで現在地情報が届く
- 自宅Wi-Fiを登録しておけば、家の出入りがあったときにメールでお知らせ
- 端末が見当たらないとき、スマホのアプリでどこかなGPSの音を鳴らして探すことが可能
- 長期間利用する場合は、価格が最も安価
- 海外でもそのまま利用可能
- ボタンもブザーもないので学校持ち込みも安心
- 細やかに設定できるスリープモード搭載
- 飛行機の搭乗中や、映画館で映画を見ている間などに測位を停止するフライトモード搭載
- 車やバスなどの乗り物で移動していることを検知したら通知
さいごに
これ!というGPSに出会えたでしょうか。我が家は悩んだ末『GPS Bot 第二世代』を購入しました。思っていたよりもバッテリ持ちがよく、2週間に1度の充電で済んでいます。感度も多少の誤差はあるものの登下校、習い事の見守り用として役に立っています。GPSは100パーセントの位置情報を保障するものではないので、過信するのではなく、お守り程度に考えて使用するのが良いかと思います。
鍵っ子やお留守番中など、家の中にいる子供を見守りたい!というかたは以下の記事もご覧ください。


それでは、これからも子供との生活を楽しんでいきましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント